学術/DI/研修の全ての公開求人28件(非公開求人95件)
| 仕事内容 | 治験実施医療機関に対して、カスタマーサクセスとして「Study Works」導入・成功を支援していただくのが本ポジションのミッションです。 まずはカスタマーサクセスとしてご入社いただき、適正に合わせてシステム導入コンサルタントにも従事頂く予定です。 【カスタマーサクセス業務】 ・導入〜運用開始までのプロセス全体の進捗管理、医療機関とのリレーション ・各医療機関における現状分析と改善提案 ・リスク管理と解決策の提示 (導入中に発生し得る、システム変更による混乱やスタッフの抵抗感などのリスクを予測し、対応策を準備) ・SW導入に伴うセットアップ(プロトコール入力作業、テスト作業など) ・医療機関への訪問、改修/改善要望のヒアリング ・問い合わせ対応(医療機関、製薬企業) 【システム導入コンサルタント業務】 ・システム導入に伴うセットアップ ・医療機関からの使い方等の問い合わせ対応 ・システムへのプロトコール入力作業 ・システムのテスト作業 ・医療機関への訪問、改修/改善要望のヒアリング (多くはありませんが、出張が発生する可能性あり) ・製薬企業からの問い合わせ対応 ★Study Worksとは? StudyWorks Platformとは、製薬企業やアカデミア、医師主導で行われる治験を含む臨床試験・臨床研究の様々な課題を解決するためのプロダクトを提供するSaaS型統合業務プラットフォームです。 CRC(治験コーディネーター)・CRA(臨床開発モニター)の現場の声から生まれた治験業務管理ツールです。治験の実務を担うCRCを中心に関わるステークホルダー(製薬企業・CRO・患者・医療機関内の他部門等)との業務管理がワンストップで可能となり、医療機関内で発生する膨大な治験管理業務を、Study Worksの機能で一元管理することで工数を削減します。 | ||
|---|---|---|---|
| 勤務地 | 東京都、青森県、岩手県、神奈川県、愛知県、大阪府、福岡県 | 年収 | 400万円~800万円 | 
| 仕事内容 | カスタマーサクセス担当者として、以下の業務を担当頂きます。 【具体的な業務内容】 ■WEBツール/データベーストレーニング ・医療ビッグデータの分析ツールやデータベースを契約している顧客に対し、データベースに関する説明や操作トレーニングを行う。 ■ヘルプデスク対応 ・メール、チャット、電話等を通し、顧客のデータ/分析ツールに関する疑問・課題をデータ基盤部等と連携して解決する。 ■カスタマーサクセス活動の立案、実行 より顧客にデータの価値を感じてもらうため、トレーニング、問合せにとどまらない新しいカスタマーサクセス活動を、営業やコンサルタントと連携して企画、立案、実行する。 | ||
|---|---|---|---|
| 勤務地 | 東京都 | 年収 | 経験・能力を考慮のうえ、優遇 | 
| 仕事内容 | ■医師および医療機関とのコミュニケーションを通じて、同社製品の付加価値を学術面から高める業務を行って頂きます。 【具体的には】 ・国内および海外の医師・医療機関とのコネクション構築 ・医療機器の評価依頼施設への訪問、面談、打ち合わせ ・評価プロトコルの作成 ・測定データの解析業務 ・他社製品の比較分析、市場トレンドの調査、学術文献の調査 ・国内外からの問い合わせ業務 等 【業務の特徴】 学術担当として当社研究部署、社外研究機関および医療機関とのやり取りが多く発生します。新技術や研究内容を把握し、どうすれば新しい検査が世の中に浸透していくのかを専門知識とデータを用いてサポートいただく業務です。 | ||
|---|---|---|---|
| 勤務地 | 京都府 | 年収 | 400万円~640万円 | 
| 仕事内容 | ■大手医薬品メーカーのDI(医薬品情報管理)業務担当として薬剤師、医師、および一般の方に安全情報や関連文献などの最新で正しい医薬品情報をアドバイスしていただきます。 具体的には文献検索、資料作成、電話等での問い合わせ対応等を行っていただきます。 【具体的には】 一般的なコールセンターとは違い、こちらから電話をすることはほとんどありません。 電話の相手は医師、調剤薬局の薬剤師、自社MRなどの医療従事者が中心です。座ったままで業務をすることが出来、残業は基本的に少ない仕事です。 【DI以外のキャリアパス】 同社では、virtualMRというオンラインツールを活用したリモートMR部隊もございます。 将来的には、DI職だけでなく、virtualMRとしてのキャリアを形成することも可能です。 また、今回の採用で、適性判断をされた場合、入社時から同ポジションに配属になる可能性もあります。 | ||
|---|---|---|---|
| 勤務地 | 東京都 | 年収 | 350万円~500万円 | 
| 仕事内容 | ■医師および医療機関とのコミュニケーションを通じて、同社製品の付加価値を学術面から高める業務を行って頂きます。 【具体的には】 ・国内および海外の医師・医療機関とのコネクション構築 ・医療機器の評価依頼施設への訪問、面談、打ち合わせ ・評価プロトコルの作成 ・測定データの解析業務 ・他社製品の比較分析、市場トレンドの調査、学術文献の調査 ・国内外からの問い合わせ業務 等 【業務の特徴】 学術担当として当社研究部署、社外研究機関および医療機関とのやり取りが多く発生します。新技術や研究内容を把握し、どうすれば新しい検査が世の中に浸透していくのかを専門知識とデータを用いてサポートいただく業務です。 | ||
|---|---|---|---|
| 勤務地 | 京都府 | 年収 | 400万円~640万円 | 
| 仕事内容 | ■医用システム第一~第三設計部において免疫分析装置の製品仕様立案・性能評価・分析アプリケーション開発をご担当いただきます。 【具体的には】 ・検査データの信頼性・安定性等、機能仕様の評価 ・納入後不良を発生させないために関係者と協力しながら課題を解決 ・装置仕様を満たすための装置性能の評価 ・改良仕様書 ・操作マニュアルの作成 ※装置を共同開発する海外(特に欧州)パートナー企業と連携しながら業務を進めていただきます。 ※通常、欧州との会議が月1回、海外出張が年1~2回あります。 【担当装置例】 ・生化学自動分析装置 ・検体検査自動化システム 【組織体制】 部全体で約150~170名、内分析アプリケーション業務担当者は約40~50名在籍しています。 【働き方】 在宅勤務制度をグループ単位でスケジューリングしており、部全体の出社率を抑えています。実機テスト等立ち合いが必須となる業務もあるため、開発スケジュールに合わせた出社計画を事前に組むことにより対応しています。(2020年8月現在)今後も在宅勤務制度や各種オンラインツールを活用しながら、感染症対策に努めるとともに、柔軟な働き方を実現していきます。 | ||
|---|---|---|---|
| 勤務地 | 茨城県 | 年収 | 500万円~900万円 | 
| 仕事内容 | ■大手医薬品メーカーのDI(医薬品情報管理)業務担当として薬剤師、医師、および一般の方に安全情報や関連文献などの最新で正しい医薬品情報をアドバイスしていただきます。 具体的には文献検索、資料作成、電話等での問い合わせ対応等を行っていただきます。 【具体的には】 一般的なコールセンターとは違い、こちらから電話をすることはほとんどありません。 電話の相手は医師、調剤薬局の薬剤師、自社MRなどの医療従事者が中心です。座ったままで業務をすることが出来、残業は基本的に少ない仕事です。 プロジェクトでは3名~20名程度で1チームとなり、主に医療従事者(薬剤師、医師など)からの問い合わせに対応します。⽂献の検索や学術資料などを参照し、正確な最新の情報を提供して頂きます。 問い合わせ件数は1⽇20件程度、対応後は対応記録を作成。空いている時間は製品や疾患に関する勉強が出来ますので、最新の知識に触れながら、⽇々情報をアップデートして頂ける環境です。 | ||
|---|---|---|---|
| 勤務地 | 東京都 | 年収 | 380万円~420万円 | 
| 仕事内容 | ■大手医薬品メーカーのDI(医薬品情報管理)業務担当として薬剤師、医師、および一般の方に安全情報や関連文献などの最新で正しい医薬品情報をアドバイスしていただきます。 具体的には文献検索、資料作成、電話等での問い合わせ対応等を行っていただきます。 【具体的には】 一般的なコールセンターとは違い、こちらから電話をすることはほとんどありません。 電話の相手は医師、調剤薬局の薬剤師、自社MRなどの医療従事者が中心です。座ったままで業務をすることが出来、残業は基本的に少ない仕事です。 プロジェクトでは3名~20名程度で1チームとなり、主に医療従事者(薬剤師、医師など)からの問い合わせに対応します。文献の検索や学術資料などを参照し、正確な最新の情報を提供して頂きます。 問い合わせ件数は1日20件程度、対応後は対応記録を作成。空いている時間は製品や疾患に関する勉強が出来ますので、最新の知識に触れながら、日々情報をアップデートして頂ける環境です。 | ||
|---|---|---|---|
| 勤務地 | 東京都 | 年収 | 370万円~450万円 | 
| 仕事内容 | ■医療用機器の使用方法の説明・指導業務を担当頂きます。主に下記の機器の操作法についての患者や医療機関(看護師や薬剤師など)からの問い合わせに対応頂きます。 【具体的には】 ・血糖測定器の使用方法 ・在宅医療機器(ポンプ等)の操作説明 ・ペン型注射器(自己注射)などのデバイス操作案内、指導、保管⽅法など 他に、下記業務がございます。 ■PSP/患者サポートプログラム 服薬アドヒアランス向上のサポートを目的とした、 電話やメール、SMSなど様々なコミュニケーションツールを使用し、あらゆる面で患者をサポートいただきます。 ■医療機関への訪問指導 依頼のあった医療機関に訪問をし、患者や医療従事者の方へ、医療用機器の使用方法指導を行っていただきます。 ※日帰り出張あり | ||
|---|---|---|---|
| 勤務地 | 大阪府 | 年収 | 380万円~430万円 | 
あなたのご希望に合う求人は見つかりましたか?
無料転職支援サービスを活用すれば、非公開求人とも出会えます。
人員戦略を競合に知られたくない、応募殺到を防ぎたいとった理由により、製薬業界各社は、求人を非公開にする場合が多いです。製薬業界の非公開求人は公開求人の3~4倍程度存在すると言われています。

- ネット上の求人からではわからない年収の上がり幅や残業時間、出張頻度などの情報がわかる
- あなたのご希望に合う求人(非公開求人含む)が今後出た際にすぐに連絡をもらえる
- ご希望により、応募企業に合わせた応募書類や面接の対策を受けられる
条件から求人を探す
公開求人28件
製薬メーカーの他職種のページを見る
公開求人数1651件- 
						研究職
- 
						臨床開発
- 
						CMC/製造
- 
						MR/マーケ/学術
- 
						ファーマコビジランス/PMS
- 
						事業開発・ライセンシング




 
					



 
	

