1. Answers>
  2. AnswersNews>
  3. きょうのニュース>
  4. 小野薬品、抗てんかん薬セノバメートを申請/アルフレッサHD、東南アジアで医薬品事業共同開発 など|製薬業界きょうのニュースまとめ読み(2025年9月30日)
きょうのニュース

小野薬品、抗てんかん薬セノバメートを申請/アルフレッサHD、東南アジアで医薬品事業共同開発 など|製薬業界きょうのニュースまとめ読み(2025年9月30日)

更新日

AnswersNews編集部

 

小野薬品、抗てんかん薬セノバメートを申請

小野薬品工業は9月30日、抗てんかん薬セノバメート(一般名、開発コード・ONO-2017)を申請したと発表した。適応はてんかん部分発作(二次性全般化発作を含む)。同薬は電位依存性ナトリウム電流を阻害することで反復的な神経発火を減らすと考えられているほか、GABAAイオンチャネルの正の調節作用を持つ。韓国、中国、日本で行われた臨床第3相(P3)試験では、既存治療と比較して発作の頻度を有意に減少させた。韓国のSKバイオファーマシューティカルズからの導入品。小野薬品は2020年にライセンス契約を結び、日本での開発・商業化権を取得した。国内では、てんかん全般性強直間代発作を対象としたP3試験も行っている。海外では欧米を含む25カ国・地域で部分発作の治療薬として販売されている。

 

アルフレッサHD、東南アジアで医薬品事業共同開発

アルフレッサホールディングス(HD)は9月30日、カンボジアとラオスで医療用医薬品などの卸売事業を手掛けるアイケンファーマ・アジアパシフィックHD(シンガポール)と、東南アジアで医療用医薬品を中心とした事業を共同開発することに合意し、資本業務提携に向けた協議を始めたと発表した。アルフレッサHDは2013年にベトナム企業と合弁会社を設立し、ヘルスケア関連製品の輸入販売事業を展開。この経験を活かし、アイケンファーマの東南アジアでの事業拡大を共同で進めるとともに、製薬企業の代行として現地での製品の登録、輸入、流通、販売・マーケティングを一括で請け負う「フルエージェンシー事業」を構築する。東南アジア進出を目指す日本企業への共同提案も行う。

 

マルホ、米サイベル・ヘルスに出資…デジタル医療機器の開発加速

マルホは9月30日、米国のデジタル医療機器メーカー、サイベル・ヘルスに出資すると発表した。マルホは2024年7月、サイベルが開発中のかゆみに対するデジタル診断・治療機器について、共同開発と診療用途での独占的販売権に関するライセンス契約を締結。出資を通じて連携を深め、皮膚科学領域で診断・治療を目的としたデジタル医療機器の開発を加速する。

 

参天 導入の抗VEGF/FGF二重特異性融合タンパク質、中国で申請

参天製薬は9月30日、中国のレメジェンから導入した抗VEGF/FGF二重特異性融合タンパク質「RC28-E硝子体内注射剤」を中国で申請し、受理されたと発表した。適応は糖尿病黄斑浮腫。中国で行ったP3試験では、最高矯正視力のベースラインからの平均変化量でアフリベルセプトに対する非劣性を示した。参天は今年8月にレメジェンとライセンス契約を結び、アジア11カ国・地域での開発・製造・販売権を取得。2026年半ばには滲出型加齢黄斑変性の適応でも中国申請が予定されている。

 

あすか製薬、東レとの癒着防止材共同事業化契約を終了

あすか製薬HDは9月30日、子会社のあすか製薬が、東レとの癒着防止材開発の共同事業化契約を終了すると発表した。両社は癒着防止材「TRM-270」の国内承認取得を目指して開発を進めてきたが、P3試験では主要評価項目を達成できなかった。両社で試験結果の解析と開発方針に関する協議を重ねた結果、契約を終了することにした。

 

JMDC、リアルワールドデータを国際標準規格で提供

JMDCは9月30日、自社で集積するリアルワールドデータについて、Yuimedi(東京都中央区)の技術支援を受け、国際標準規格「OMOP CDM」での提供を開始すると発表した。Yuimediの変換技術を活用し、日本の医療データが複数地域をまたぐ研究などにも使えるようにする。

 

塩野義、感染症啓発でエアドッグと提携

塩野義製薬は9月30日、空気清浄機を販売するエアドッグジャパンと感染症の啓発活動で提携すると発表した。メディアを通じた啓発キャンペーンやセミナー・ワークショップの開催を通じ、感染症への理解と予防、早期診断・早期治療に関する情報を発信。室内空気質データの収集や、それに基づく室内空気質改善のための情報提供などを行う。

 

AnswersNews編集部が製薬企業をレポート

あわせて読みたい

メールでニュースを受け取る

  • 新着記事が届く
  • 業界ニュースがコンパクトにわかる

オススメの記事

人気記事

メールでニュースを受け取る

メールでニュースを受け取る

  • 新着記事が届く
  • 業界ニュースがコンパクトにわかる