1. Answers>
  2. AnswersNews>
  3. きょうのニュース>
  4. 沢井製薬、減酒治療補助アプリ「ハウディ」9月1日発売/アミカス、ポンぺ病治療薬を発売 など|製薬業界きょうのニュースまとめ読み(2025年8月27日)
きょうのニュース

沢井製薬、減酒治療補助アプリ「ハウディ」9月1日発売/アミカス、ポンぺ病治療薬を発売 など|製薬業界きょうのニュースまとめ読み(2025年8月27日)

更新日

AnswersNews編集部

減酒治療補助アプリ「ハウディ」の画面イメージ(沢井製薬提供)

 

沢井製薬、減酒治療補助アプリ「ハウディ」9月1日発売

沢井製薬は8月27日、減酒治療補助アプリ「HAUDY(ハウディ)」を9月1日に発売すると発表した。同アプリはCureApp(東京都中央区)が開発し、2025年2月に承認を取得。9月1日から保険適用される。公的医療保険が適用されるアルコール依存症治療用アプリは国内初。沢井製薬はCureAppと同アプリのライセンス契約を結んでおり、販売を担当する。中央社会保険医療協議会の資料によると、ピーク時に年間使用患者数9819人、年間販売金額7.6億円を見込む。

 

アミカス、ポンぺ病治療薬「ポムビリティ」「オプフォルダ」発売

アミカス・セラピューティクスは8月27日、成人遅発型ポンぺ病治療薬の「ポムビリティ点滴静注用」(一般名・シパグルコシダーゼ アルファ)と「オプフォルダカプセル」(ミグルスタット)を発売したと発表した。ポムビリティは遺伝子組換えヒト酸性α-グルコシダーゼ製剤で、オプフォルダはポムビリティを血中で安定化させる薬剤。併用することで細胞内への酵素取り込み効率と標的組織への到達性を向上させる。薬価はポムビリティ105mg1瓶20万4251円、オプフォルダが65mg1カプセル6038.20円。ピーク時にそれぞれ16億円、0.19億円の販売を見込む。

 

鳥居薬品、28日上場廃止

東証プライム市場に上場する鳥居薬品の株式が8月28日に上場廃止となる。同社をめぐっては、塩野義製薬による株式公開買い付け(TOB)が6月19日に成立。鳥居は今後、日本たばこ産業(JT)が保有する自社株を取得し、塩野義の完全子会社となる。

 

武田薬品、LP.8.1対応の新型コロナワクチン承認

武田薬品工業は8月27日、オミクロン株LP.8.1を抗原株とする新型コロナウイルスワクチン「ヌバキソビッド筋注」が承認されたと発表した。9月中旬以降の供給開始を予定している。

 

IQVIAと京大病院、被験者スクリーニング効率化で共同研究

IQVIAジャパングループは8月27日、京都大医学部付属病院と、IQVIAの被験者スクリーニングソリューション「Inteliquet」の効果を検証する共同研究を始めたと発表した。Inteliquetは、治験施設内の医療情報を横断的に活用し、治験参加候補者スクリーニング業務の効率化とネットワーク化を図るシステム。医療従事者らの業務負荷軽減や患者登録期間の短縮が期待できる。両者は2024年度にシステム活用の妥当性を検討する共同研究を行った。今年度は関係病院を含む3施設で、複数施設のネットワーク化を含む候補患者スクリーニングの効果を検討する。

 

NANO MRNAとカイオム、mRNAエンコード抗体創出へ共同研究

NANO MRNAとカイオム・バイオサイエンスは8月27日、mRNAエンコード抗体の創出に向けた共同研究契約を結んだと発表した。カイオムが創製した多重特異性抗体について、NANO MRNAの技術を使ってmRNAエンコード抗体を作成。開発候補品を選定し、製薬企業との共同開発や導出を目指す。mRNAエンコード抗体は、目的とする抗体のmRNAを投与し、体内で抗体を産生させることで治療効果を目指す手法。

 

AnswersNews編集部が製薬企業をレポート

あわせて読みたい

メールでニュースを受け取る

  • 新着記事が届く
  • 業界ニュースがコンパクトにわかる

オススメの記事

人気記事

メールでニュースを受け取る

メールでニュースを受け取る

  • 新着記事が届く
  • 業界ニュースがコンパクトにわかる