1. Answers>
  2. AnswersNews>
  3. ニュース解説>
  4. [分析]デンマーク・ノボノルディスク 従業員数5年でほぼ倍増、肥満症薬競争激化でリストラ不可避か
ニュース解説

[分析]デンマーク・ノボノルディスク 従業員数5年でほぼ倍増、肥満症薬競争激化でリストラ不可避か

更新日

ロイター通信

ノボノルディスクは肥満症治療薬「ウゴービ」の競争激化に直面している(ロイター)

 

[コペンハーゲン ロイター]デンマークのノボノルディスクは、肥満症治療薬「ウゴービ」の需要増を受け、製造能力と販売網の拡大を急ぎ、5年間で従業員数はほぼ倍増した。しかし、競争激化によって売り上げ成長は減速し、同社は今、レイオフの危機に瀕している。

 

新CEO「コスト削減対象に制限なし」

ノボの年次報告書によると、2019年に約4万3260人だった同社の従業員数は24年に約7万7350人まで増加した。平均して毎週131人を新たに採用した計算で、同時期に3万6000人から4万7000人に増加したライバルの米イーライリリーをはるかに上回るペースで組織を拡大させた。

 

急速な事業拡大には、投資家だけでなく経営陣からも厳しい視線が注がれている。コスト削減の圧力は高まっており、米国ではリリーの肥満症治療薬「ゼップバウンド」や安価な模倣品との激しい競争に直面している。

 

今月、新CEO(最高経営責任者)に就任したマシアル・マイク・ドゥスター氏は8月7日の就任初日に「コスト削減の対象に制限を設けるつもりはない。人件費はコスト項目の1つだ。あらゆる可能性を検討する」と述べた。その2週間後には、緊急性の低い職種の採用を世界的に凍結すると発表した。ロイターは同社に人員削減計画の詳細を訪ねたが、広報担当者はドゥスター氏の発言に言及するだけだった。

 

過去5年間の採用の急増により、同社の人件費はほぼ倍増し、昨年は99億ドル近くに上った。売上高が急増していた間は費用の増加が問題になることはなかったが、今年に入りノボの利益は低下し、4~6月期は過去2年半で最低水準に沈んだ。

 

昨年、欧州最大だった同社の時価総額は、ピーク時から4900億ドルが失われた。同社は今年、年間の利益予想を2度にわたって下方修正し、下半期の売上高が前年を下回る可能性があるとの見通しを示している。

 

ノボの株式を保有するデンマークの投資会社アルタスコープの取引責任者ラース・ヒッティング氏は「これまでは収益が非常に好調だったため、コストは無視することができた」と指摘。ノボは「現状に甘んじていた」とし、「ノボは今、ウゴービ(減量)を始める段階だ」とスリム化の必要との考えを示した。

 

営業部門対象か

一部のアナリストは、業界でも一般的なコスト削減策として営業部門でのレイオフを予想している。ノボは第2四半期決算の発表時、糖尿病治療薬「リベルサス」の販売優先度を下げる考えを示唆しており、これを営業人員削減の予兆と見る向きもある。同薬の売り上げは、ウゴービと同成分の糖尿病治療薬「オゼンピック」に押されて減少している。

 

TDコウェンのアナリスト、マイケル・ネデロヴィッチ氏は「これはおそらく偶然ではない」とし、「企業がコスト削減を試みる際、まず不振薬の営業部隊に目を向けるだろう」と話す。

 

ロイターの取材に応じたノボの元従業員3人によると、同社は米国でのウゴービの販売拡大に向け、オゼンピックを担当する既存スタッフに頼るのをやめ、新たな営業部隊を立ち上げた。元従業員によると、これはコストの増加につながっており、同じ医師に両方のチームが重複して営業活動を行うこともあったという。ノボの広報担当者は事業構造についてコメントを避けた。

 

ウゴービの爆発的な需要に対応するため、ノボはデンマークと米国の工場を拡張するため数十億ドルを投資した。同社は24年初め、過去2~3年の新規採用の約70%が製造部門だったと述べていた。

 

広報担当者によると、昨年は新規採用の49%が製造関連だった。これには、ノボの支配株主であるノボ・ホールディングスが昨年買収したCDMOキャタレントの従業員約3200人が含まれている。

 

コペンハーゲンに拠点を置く製薬向けコンサルティング会社パイプライン・クラリティの創業者で代表のサイモン・ビャークソ・ラーセン氏は、営業部門や製造部門の人員削減は市場シェア回復の妨げになる可能性があり、レイオフはまず広報や管理部門などから始まるのではないかとの見方を示す。2015~17年にノボで勤務した経験を持つラーセン氏は「ノボはあまりに急速に人材を採用したため、組織内で誰が何をしているのか把握するのが難しくなっている。効果を維持しながら統合できる人数には限界がある」と話した。

 

(取材:Maggie Fick/Jacob Gronholt-Pedersen、編集:Adam Jourdan/Michele Gershberg/Kirsten Donovan、翻訳:AnswersNews)

 

あわせて読みたい

メールでニュースを受け取る

  • 新着記事が届く
  • 業界ニュースがコンパクトにわかる

オススメの記事

人気記事

メールでニュースを受け取る

メールでニュースを受け取る

  • 新着記事が届く
  • 業界ニュースがコンパクトにわかる